
「佐川急便の仕事はきついって聞くけどどのくらいきついの?」
「佐川急便に転職したい、でもきついのは嫌だな・・・」
こんな悩みに答えていきます。
配達業界最大手の佐川急便。
仕事はハードでめちゃくちゃ辛い・・・、でもかなり稼げる!というイメージがありますよね。
現に配達業界はネット通販市場の拡大で人材不足。配達業界は人手を欲しています。
そんな佐川急便の仕事に転職したいけどきついのか!?自分でも大丈夫なのか?
今回はそのことについて話していこうと思います。
この記事を読めば「佐川急便に転職したいけどきついらしいから迷う・・」という問題が解決できますよ!
【〜本編に入る前に〜】
この記事を読んでるということはあなたの中で、
「40代から佐川急便の仕事って転職できるの?体力は持つのかな・・?」
という気持ちがあるんじゃないでしょうか?
正直にいうと、40代からの転職はかなり難しいです。
でも諦めてしまっては何も変わりません。
まずは、転職のプロに相談してみることをオススメします。
私自身、40代間近のときに転職エージェントを利用して、今の会社に転職できました。
あなたも自分の可能性を自分で潰してしまう前に、
まずはこちらから転職のプロに相談してみてはいかがでしょうか?
登録後も料金は一切かかりません
- 佐川急便の仕事のきつさはどのくらいか
- 転職しても大丈夫か
5秒で読める目次はこちら
佐川急便の仕事はきついのか?転職するか悩むならまずココを確認

結論からお話しします。
佐川急便の仕事はきついです。
そして転職したいと悩むのであれば、
どうしても稼ぎたいそして体力に自信があるなら転職すべきです。
そうなんです、佐川急便の仕事ってめっちゃ稼げます。
稼ぎたいならおすすめするのですが、体力がないと続けることができないかなりハードな仕事なんです。
では佐川急便の仕事内容から見ていきましょう。
佐川急便の仕事内の種類

佐川急便には
- カスタマー・・・電話対応などの内勤を行う
- 配送・・・・店舗内の荷物を管理する仕事
- ドライバー・・・荷物を運ぶ仕事
の3つがあります。
そしてこのドライバーが佐川急便のメインの仕事です。ドライバーには、
- 路線ドライバー
配送センターから各店舗へ配送する。給料は控えめ。 - 宅配ドライバー・・・軽トラックなどでの配送。荷物は多めで容量が必要。外注業者が行いことが多い。
- トラックドライバー・・・大きい規模の顧客への集荷配送がメイン。外注業者が行いことが多い。
- セールスドライバー・・・佐川急便メインの仕事で、配達・集荷・営業を行う。ノルマあり。
の4つがあります。
佐川急便の仕事がきついと言われているのは、このセールスドライバーが激務だからなんです。
でも仕事はきついですが、めっちゃ稼げます。
このセールスドライバーについて深掘りしていきます!
佐川急便のセールスドライバーの仕事内容・スケジュール
佐川急便のセールスドライバーは普通自動車第一種免許を持っていればOKです。
仕事内容スケジュールは、
- 荷物を下ろす
営業所に着いたトラックから荷物を降ろす作業です - 荷物を仕分けする
担当地域ごとに仕分けをします - 荷積みを行う
自分担当の荷物を配送車に荷積みを行います - 配達する
荷物の配達を行います - 集荷する
荷物の集荷を行います - 営業を行う
空いた時間で集荷の営業を行います - 夜間配達/再配達をする
夜間指定されている荷物の配達や再配達を行います - 事務処理をする
伝票の処理作業などを行います
という流れで1日が終わります。
荷物の量はその日によって違いますし、再配達や夜間の配達もありそれらを1日で終わらせなければなりません。
配達と集荷を繰り返しながら行うので、1日の予定はとても組みづらいですよね・・・。
要領よくやらないといけないし、なおかつ頭を非常に使う仕事ですね。
私も以前規模は小さいですが、牛乳配達の仕事をしていました。牛乳配達は週2回だしコースも決まっているのでかなり楽勝でしたが・・・笑
比べてはいけないですね汗
次はセールスドライバーの勤務時間・給料・休みについて話していきます。

セールスドライバーの勤務時間・休み・給料
①. 勤務時間・休日
セールスドライバーの勤務時間は9時間で休憩は90分。月に9日の休日となっています。
年末年始やGWも通常通り9日の休みなので、連休を取るのは難しいようです。
ただ2〜3日出勤すると1日休みというシフト制なので連勤がきついという人にとっては良いかもですね。
②. 給料
次は気になる給料ですね。年代別の平均給料は次の通りです。
- 20代・・・330万円
- 30代・・・430万円
- 40代・・・560万円
- 50代・・・600万円
やはり他の業種と比べても高めの水準ですね。
佐川急便の給料は、
基本給+インセンティブ+残業代+各種手当=月収
となっています。
今の企業では珍しく年功序列制度が残っているので、勤務年数を重ねていくと昇給していきます。
昔と比べて佐川急便は給料が減ったという声もありますが、福利厚生がしっかりしてきているので支給される金額はかなり高いです。
そしてボーナスは十数万円と安め、退職金は数百万円は狙えるという制度です。
ボーナスは給料の高さから考えたら、まぁそのくらいでもいいのかな・・?とは思います。
ただ60歳まできちんと勤めた後の退職金はかなりの額らしいので、佐川急便に骨を埋めるぞ!という覚悟がある人は良いかもしれません。
次は佐川急便の将来性についてです。
佐川急便の将来性
佐川急便にかかわらず、宅配業界の需要は拡大しています。
出典:国土交通省ホームページ平成27年度宅配便取扱実績関係資料を加工して作成
Amazonや楽天市場などのネット通販でモノを買うという習慣が、インフラ整備により当たり前になってきました。
そのおかげでネット通販の売り上げは右肩上がりで、これからも増えるでしょう。
それに伴いドライバー不足が深刻で尚且つこれからドライバーの大半が高齢化により退職する人が増えます。
定年制度がこれからどうなるかわかりませんが「ドライバーは減り配達量は増える」という構図がもっと顕著になるでしょう。
求人は増えるのでセールスドライバーにはなりやすく、いっときは食いっぱぐれることはないと思います。
しかしこれから5G時代がやってきます。セールスドライバーだけではありませんがそれらの仕事は、
AI・ロボット・ドローン
に変わっていくこととなると思います。
でもセールスドライバーがいきなり無くなったり、完全にいなくなるということはないと思いますので、当面は稼げるでしょう!
佐川急便の仕事できつい部分は?

今回のテーマで一番の部分ですね・・・!
佐川急便の仕事できつい部分は、
- 営業ノルマが厳しい
- 拘束時間が長い
- 上下関係が厳しい
- 仕事量が多い
です・・・!!うーん、しんどそう笑
一つ一つ見ていきましょう。
1. 営業ノルマが厳しい
セールスドライバーは集荷をしてくれる企業を新規で獲得しなければなりません。
それに加えてカーネーションや朝顔などの季節ものの販売ノルマなどもあります。
私も以前勤めていた牛乳販売店で、ジュースなどの営業をしなければなりませんでした。
営業目標とか言っておきながら、ノルマな空気感は間違いなくありました笑。
季節ものの販売は最初は先輩が手伝ってくれたり、慣れてくると仲良くなった配送先の人が買ってくれたりもするのでめちゃくちゃ大変ではないようです。
でも自腹を切っているセールスドライバーもいるとか・・・。
でも配達と集荷をしながらの営業なので、精神的にも追い詰められますし、それに伴い肉体的にも相当ハードです・・・!
これが佐川急便のセールスドライバーを始めた人が長く続かない理由です・・!
2. 拘束時間が長い
先ほど勤務時間は9時間と言いましたが、これは積荷を全て配達し終えた場合です。
今はネット通販市場の拡大で一人の負担がかなり増えました。(積荷を蹴るセールスドライバーの動画がバズりましたよね・・・・)
もちろん配達できなかったら残業ですし、夜の時間配達指定もあります。
繁盛期や定期購読物の配達日も配達料が増えてしまいます。
なのでおのずと拘束時間は9時間を超えて残業をしなければならないのです・・・!きついですね・・。
でも残業代はきっちり出ます。佐川急便のセールスドライバーの給料が多い理由の一つでもあるんですね!
3. 上下関係が厳しい
もうほんとにゴリゴリの体育会系な職場です。
上司の言うことは絶対なので逆らうことは難しいです・・・。
でも学生時代に厳しい部活を乗り越えてきた人とか、元々気合の入ってる人にはあまり関係ないのかもしれません。
精神的に弱い・・・と言う人は絶対に続けられない仕事です・・・!
4. 仕事量が多い
配達・集荷・再配達などたくさんの仕事を抱えているセールスドライバー。
街で見かけると大体小走りで走っているのを見かけますよね。
佐川急便のセールスドライバーはその他にもやることが沢山あるんです。
配達・集荷が終わっても、伝票整理などの事務作業が待っています。
これが終わらないと帰宅できないんです。睡眠時間はどんどん削られます。
そうすると健康状態も悪くなったり怪我をすることもザラで、事故を起こしてしまうと給料はガタ落ちで信用まで失います。
佐川急便のセールスドライバーの仕事がいかにきついかわかっていただけたでしょうか・・・?
ここまで話していると
「佐川急便の仕事ってめっちゃ辛そう・・・転職するのやめよかな・・」と言う意見や、
「佐川急便の仕事って稼げるやん!!ここで数年頑張って資金作って独立するぜ!」
みたいな、いろんな意見があると思います。
私はそのどちらでもいいと思っています。
キツそうだから無理と言う人は転職しなくてもいいし、稼ぎたい人は頑張ればOK!!
そのためにはやはり「転職活動」をしないといけません。
次の項では「佐川急便への転職の仕方」と「他の仕事への転職の仕方」について話していきます。
佐川急便またはその他の仕事に転職したいなら

佐川急便に転職したい、または佐川急便はきつそうだから他の仕事に転職したいなら、
転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントとは、
- 非公開求人を紹介
- 書類や面接のアドバイス
- 会社訪問や面接の日程調整
- 自分の新しい可能性を引き出してくれる
などを行ってくれる人材系の会社です。
なぜ転職エージェントの利用した方がいいかというと、
- 改めて自分の強みを理解できる
- それをどう転職したい企業にアピールすればいいかのノウハウを教えてくれる
- ストレスなく転職活動を行える
からです。
転職は就活と違ってひとりで行います。学生の時とは違いアドバイスをくれる人もいなければ、励ましてくれる人もいません。
転職エージェントは無料で登録できるのですが、登録すると自分専属のキャリアアドバイザーが就いてくれます。
キャリアアドバイザーは転職の相棒みたいなものです。自分のポテンシャルを最大限に引き出してくれて、モチベーションも上げてくれます。
佐川急便に転職したいならどうすれば採用されるかを一緒に考えてくれます。
他の仕事に転職したいのであれば、自分にあった仕事を紹介してくれます。
そんな転職エージェント、私が市場の勧めするのはリクルートエージェントです。
リクルートエージェントは非公開求人が20万件以上あり37万名もの人達の転職支援の実績がある転職業界No1の転職エージェントです。
私もリクルートエージェントで転職を成功させました。
下記でも詳しく書いていますので読んでみてください。
ちなみに佐川急便に転職したい人はキャリアアドバイザーに、
「なぜ佐川急便なのか?そこで稼いで何をしたいのか?」
をきっちり伝えましょう!キャリアアドバイザーと方向性を同じにする事で、転職活動をフルスロットルで行うことができますよ!
佐川急便の仕事はきついのか?転職するか悩むならまずココを確認〜まとめ〜

佐川急便の仕事はきついです・・・・!!
どうしても稼ぎたい!体力とメンタルには自信がある!と言う人はおすすめします。
でもそうでない人は正直おすすめしません・・・笑
配送業であればまだ他にも企業は沢山ありますし、リクルートエージェントを活用すれば自分の本当に進むべき道が見えてくるはずです。
今転職は売り手市場。自分の強みを生かしてくれる転職エージェントと手を組めば、必ず次にやりたい仕事が見つかるはずです!
佐川急便に転職したい皆さん、、、、ガンバレ!!
コメントを残す